自分を見直す為には。
自分で会社をはじめてから、
当たり前ですが、注意されることがないです。
だから、なかなか自分を見直すタイミングがないんですが。
でも、やはり奢ってはいけないし、【奢れる様な事も一切ないんですが笑笑】
スタッフの反応などはいつも気になります。
だから、僕が話してる時のスタッフの表情や、
何気ない時の言葉などから、
自分がどう思われているか?を感じる様に
してます。
それだけでは、分からない部分が沢山あるので、たまに、
「ぶっちゃけ、最近、俺【会社も】の事どう思う?」
みたいな事を聞いてみたりもします。
アンケートを取ってみたり。
そこで、
言われた事すべて、聞き入れるか?と言われたら、
それはそれで、全部ではないんですが。
何が言いたいか?とゆうと
【自分を見直すタイミングを自分で意識して作る】って事が大切だとゆう事です。
人から言われるようなタイミングは、もう色々と溜まって、限界がきてるタイミングが多いんですよね。
相手の気持ちも高ぶってるから、
あまり良い話し合いは出来にくい。
それよりかは、
何もない時に、
自ら聞いて、少しでも良いから何か教えてくれ、とゆうスタンスで臨む事が大切かな、と。
偉そうに言ってて、自分はどやねん。って感じなんですが、、
僕も全然出来てません💦
何か言ってもらうにしても日頃からの信頼関係がないと、言ってもらえないでしょうし。
だから、日頃からの距離感ややり取りを大切にしようと感じます。
その辺を諦めているのか、
何なのかは、分かりませんが
その様なタイミングに出会っても頑なに変わらない人を沢山見てきました。
何故変わらないのか?は、分かりませんが
周りから理解されない、反感を買う、マイスタイルは、
破滅への近道です。
言われた事に従うって事ではなく、
言われた内容を見直す、
皆の意見に耳を傾ける、
自分を見直す良いキッカケなのに、
何故か頑なに変わらない。
出来る、出来ない、は別として
それを意識する、意識しているなって周りに感じてもらえる事が、またそんな機会を作る要素になる様に感じます。
立場が上がれば上がるほど、
周りから何も言われなくなるけど、
自分から言ってもらえる空気や、
環境、関係作りを大切に
自分を見直すタイミングを
作っていきたいですね。
原付免許で乗れる珍しい車?を見たので、
思わずパシャり。
戒めも込めて、
ブログに書いて、また粛々と仕事に励みたいと思います。
では!
0コメント