12月は積み重ね方を考える月でもある?!

12月になると毎年、今年一年はどうだったかな〜〜って一年を振り返ってみたりしますよね


12月は一年の集大成の月と

よく言われますが、


僕たちの仕事は特にそうだな〜〜って思います。



年の瀬は、


何かとバタバタみなさん、されますし、


イベントなども多くあります。




クリスマスやお正月、



忘年会や新年会。




大切な人や、



久々に会う人、


沢山の色々な機会があります。




そう!



なんか、より少しいつもより気合いを入れたくなる月の様な気がします!
※あくまで僕の主観ですが



そんな年の瀬、


色々な機会があるなか、


髪の状態をベストにしとこう!って方は


多いと思います



そのタイミングで、頼って頂けるのが、


僕たち美容師。



大切な機会は、一年を通して沢山ありますが、



世間的にも


12月は、そんな機会が多いのです



だから、


一年の集大成、を感じれる月と思います




やはり、素敵な状態で、

クリスマスやお正月、過ごしたいですもんね





そんな12月をただ忙しいって過ごすのではなく、



この忙しさ、


状態は



自分がどの様にしてきた結果なのか?



結果を踏まえつつ、



来年から積み重ねるものを、


やり方を、



一番リアルに感じて考えられる月でもあります。



一番忙しい時、


普段の体感レベルを超える経験が出来た時、



人の感覚や能力は更に向上すると言います。




アスリートが、高山トレーニングするみたいな。



普段の酸素より、



少ない、うすい、酸素環境の中で


トレーニングすることで、


身体に負荷をかけ、


身体機能の基礎を向上させるんですよね





そんなイメージ。



お客様にご迷惑は、もちろんかけてはいけませんし、



そこは当たり前ですが、




普段の自分のキャパを広げる意識を作りやすい月と考えて、


ポジティブに考え



行動し、


次の自分のあり方を考える良い月です。




そうだ!



と共感して頂けた方は、



来年度の手帳を購入し、


来年度の目標やあり方を



さっそく書きこみましょう!



ちなみに、オススメの手帳は、



【モレスキンノート】です。



モレスキンノートとは↓

モレスキンは悠久の大河である。
 19世紀後半にフランスで生まれたモレスキンは、百数十年もの間、ほとんど形状を変えずに生産してきた。その間にはヘミングウェイやピカソ、ゴッホ、ブルース・チャトウィンなど、名だたる数多くの人物がモレスキンを愛した。1986年には一時的に絶版となるが、1998年にイタリアのメーカー「Modo&Modo」(現MOLESKIN)によって復刻。以後日本でも愛用者を増やしている。
悠久の流れをたたえる大河
 モレスキンは基本的にはノートであり手帳である。初めて世の中に登場した時には、数あるノートの中の1つでしかなかったかもしれない。だが、文豪や画家に愛され、百数十年の時間の中でずっと同じ形で作られ続けたこのノートは、歴史の中でその存在感を確固たるものにした。カバーは、フランス語の「モレ」=「モグラ」、「スキン」=「革」とも訳せるように、“モグラの革”のような材質で作られた堅牢な素材で覆っている。内側にはきらびやかな一文や流麗なスケッチがつづられた、一冊のストーリーをなすための存在としてのオーラを備える。
 これは、世にあまたあるノートの中でも奇跡的な成り立ちだ。システム手帳の元祖たるファイロファクスを別にすれば、極めて例外的な存在だといえる。
 この神話性は同時に、市井のモレスキンユーザーに使い方の方向性を規定した。多くのモレスキンユーザーが、自分だけの“一冊のストーリー”を練り上げるためにそれぞれの美意識を持って利用しているのだ。初めて登場した19世紀から現在まで、無数のユーザーがこんなふうに使い続け、それが連綿と続いているのだ。19世紀に端を発した大河はゆうゆうと今後もおそらく続く。




スゲ〜〜ノートなんです!

オススメです!



ルッソをオープンしてから、


ずっと手帳を残してるんですが、

ほぼモレスキンノートです



手帳、どれが良いか迷っている方は


一度是非是非

モレスキンノート、使ってみてください




では!

来年度につながる12月をすごしましょう!

WR Group代表 吉岡 伸祐's Ownd

大阪市内を中心にhair salon、 Russo、ten=10、STeLLa、hcp、ten=10eyelashを展開中です【株式会社rem代表取締役】 http://russo-hair.jp 0642556656 【株式会社WJC代表取締役】 警備業、清掃業、遺品整理業、web物販など 複数事業を運営

0コメント

  • 1000 / 1000