親孝行についてあついトーク!!
先日、ステラのスタッフとご飯に行った時、
色々と話していて、
流れで【親孝行】の話になりました。
徳島から大阪に出てきて15年、
近藤さんも、あつーい両親に対する思いを
語ってましたね
大阪で頑張ってる姿、
仕事の成果を、
ご両親に伝えて安心してもらいたいと、
常々、おもってるみたいです
沖縄の宮古島から18で
出てきたイケマ。
もう7年くらい大阪にいます。
もうすぐスタイリスト。
定期的に宮古島に帰って、顔を見せて、
親を安心させたいと思ってます。
離れて頑張る我が子を
親御さんも、誇らしく思ってる反面、
心配でしょう。
講師などでも頑張ってる姿を、
是非、親御さんにも見て頂く機会があればな、と思ってます
表情は、意味不明ですが、笑笑
同じく沖縄、波照間島から出てきてる
金武店長も、
バリバリ仕事を頑張ってる姿を見せつつ、
プライベートでも、充実してるよって姿を
早く親御さんに見せたい様です。
皆、それぞれに思いを持ち頑張ってます
そして、自分が充実した人生を送ってる姿を
見せることが
まず一番の親孝行と考えている様です
そうですよね〜
親は子供に無償の愛情を注ぎ続けて
育てます
それは親のつとめだし、理由なんかない
当たり前のことなんですが。
子供が大きくなった時に、
親に対しての
愛情、気持ちの返し方は、
親から子、の場合以上に
個人個人で幅がある様に思います。
どれが、正解なんてないし、
皆それぞれですが、
まずは、
【自分の人生を自分で切り開いてる、充実させているか、心配ないよ!】って姿を
親に見せる、感じてもらう所からが、
親孝行の始まりではないでしょうか?
【出来てないくせに、偉そうにすいません💦】
皆と話していて、
そう思いました。
だから、ルッソグループスタッフには、
そんな気持ちを親御さんに届ける
行動を、
常日頃から
意識して考えてほしいなって思います。
自分のやりたいことを、やりたい様に出来たら最高の人生だと思います。
でも、そのやりたいことが、
出来たら周りの人も幸せにすることが出来る
ものなら、
より最高ですよね。
僕も、本当に偉そうなこと言えるくらい
親孝行出来てないんですが、
スタッフに言いながら、
自分にもいい聞かせて、
より親孝行出来る様にしていきます。
本当、
出来が悪くて、
迷惑ばっかりかけ続けてきたんで笑💦
では!
0コメント