ちょっとキツめの激励やな。スタッフ必見ブログ

四月からルッソグループにも新入社員が入社してくれました。

毎年思うのですが、最初が肝心。

最初に、しっかりと社会人として、

美容師としての常識を身に付けてもらう教育をしなければなりません。

学校で色々と学び、国家資格を取り、入社してきてくれた美容師一年生。   

さあ、これから美容師だ!って感じでしょう。

しかし、最初は皆同じ位置からスタート。

雑用が多いです。

何の仕事もそうですが、


雑用が多く感じると思います。



しかし、どんな仕事(雑用も)も

頼まれた人の性格が出るので、

頼んだ方は、雑用であっても、

仕上がりを見ています。


「頼まれごとは、試されごと」と良く言いますが、まさにそれ。


試されてます。


頼まれた事の内容で貴方は評価されます。


雑用だから、雑にしてたら話になりません。




頼まれてない事も、自ら気づき、探し、

仕事をつくる、気づかなければなりません。



ただ、立ってるだけでは、


ただ、言われた事をこなすだけでは、



機械と変わりません。


言われた事さえも出来なかったら、


ただ二酸化炭素を吐いてるだけです。


ただの二酸化炭素製造マシーンです


かの松下幸之助さんも似たような事をおっしゃってました。

たしか、松下幸之助さんは

「うん〇、製造機」って言ってたと思います



何も出来ず、ご飯だけ食べてたらうん〇製造機やないか。と。



その通り。


ただ二酸化炭素を吐いてるだけなら邪魔なだけです。

社会人になりたてで、まだ何も出来いことはしかたありません。


しかし、常に自分から何か出来ないか探す姿勢、


何かに気付こうとする行動、姿勢、


素直に聞く姿勢、態度。


それらがあるか、ないかが、


二酸化炭素製造マシーンにならない、


仕事をしていく上で、成長していく上で、
大切な事ではないでしょうか?



希望を胸に美容業界に飛び込んできたと思います。



だからこそ、最初にちゃんと現実と、


これから向かうべき方向をしっかり指し示してあげることが、


先輩の責任なんだと思います。


益々、競争が激化していく美容業界で、

美容師として支持され、


生活していく、


活躍していく事は、そんなに容易い事ではありません。


しっかりと先もその人が自分の足で歩んでいけるように、、、



最初からバシバシいくんやで〜〜!です。




じゃないと、一年、二年、、、三年経っても

何も気づけない、出来ない、美容師、社会人になってしまいます。



これからは、自分の行動に自分で責任を持ち、

判断し、


自分の人生をより豊かにする為にも、



自ら考え、かんじ、素直に行動出来る美容師、


社会人になってほしいと思います。



先輩も、皆負けたらアカンで!!



では!

WR Group代表 吉岡 伸祐's Ownd

大阪市内を中心にhair salon、 Russo、ten=10、STeLLa、hcp、ten=10eyelashを展開中です【株式会社rem代表取締役】 http://russo-hair.jp 0642556656 【株式会社WJC代表取締役】 警備業、清掃業、遺品整理業、web物販など 複数事業を運営

0コメント

  • 1000 / 1000