知り合い、友達の輪!?
昨年は沢山の講習をさせて頂き、
本当に有難い年になりました
そして、2018も、昨年以上に講習のお仕事を頂いてます
今年からは、全国に行かせて頂きます
もう、11月まで有難いことにお仕事が頂けてます
サロンワークは勿論、講習も
させて頂く限り、皆さんのお役に立てる様に全力で、精進いたします
講師活動をさせて頂き出してから、
SNSなどの申請が少し増えて、
これも有難いなーっと。
最初は自分からも申請してましたが、
あまり自分からは申請しないので。
講習を通じて、ステキな出会いもあり、
SNSを通じてステキな出会いもありました。
無理に知り合いや付き合いの幅を広げたり、
増やそう、とは思ってませんが、
ステキな出会いや、
ステキな知り合いが出来ることは
本当嬉しいです
SNSの走り出しの最初の方は、
同じ地元や、出身校の人を見つけたら
自分から申請してました。
特に深い意味などなく、
共通の項目がある人に送る。
そんな感覚で送ってました。
ある時、同じ共通項目がある方に申請をしたら、
「同じ〇〇でしたが、話したことありましたか?」ってメッセージが返ってきました
その方にとっては、?だったんでしょう
僕は何も考えずに申請しましたが、
その方にとっては、不快だったのでしょう。
謝りをいれ、すぐ申請を取り消しました。
そこからは、自らはほとんど申請しません。
でも、申請くれる方は、基本ウェルカムです。
有り難く思ってます
SNSのおかげで
地元の同級生や友達が店にわざわざ来店してくれたり、
連絡が途切れてた知り合いと再び繋がったり、
新しいステキな出会いがあったり、、
僕にとっては、
SNSは、そんなステキなことが多く、
沢山の色々な方にルッソグループの活動や、
存在を知らしてくれる大切なツールです
だから、
知り合いや、友達の輪を広げる。
プライベートを紹介する。
って使い方ではなく、
【上記が悪いとかでは、ありません。ステキなことだし。自分の場合は違うとゆう意味です】
自分達の
存在、
活動内容、
意義、
理念など
を発信するツール。
その内容【講習などの外部活動も含む】に
共感や興味を得てくれた方々と
繋がれたら良いな、と。
逆に自分も
その様な方々と繋がって頂きたいな、と。
そんな風に思ってます。
自分達も、
講師活動を通じて、
そう思って頂けたら幸いです。
て、ことで今年は
今まで以上に色々な地域に行き、
沢山の方々とお会いし、
僕もより、勉強、成長させて頂く年に
したいと思います。
まだまだ未熟者ですが、
その様な場所で僕に会った時は
産まれたての赤子を見るくらい優しい目で、
対応で接して頂けると幸いです
では、今年もよろしくお願い致します( ^ω^ )
0コメント